Project 5: Sightseer
Недостатньо оцінок
Project 5: Sightseer 日本語ガイドマニュアル
Автор: highants
Project 5: Sightseerをこれから始める方に向けた日本語ガイドマニュアルです。
   
Нагородити
До улюбленого
В улюблених
Прибрати
ゲームの紹介とご挨拶
 Project 5: Sightseer(以下P5S)は広大な惑星を探検して貴重な資源を見つけ出し、採集基地を建設して研究開発を進め、様々な乗り物、装備、設備等を開放していき、他のプレイヤーとの交易や戦争も繰り広げながら自らの勢力を発展拡大させていくゲームです。

 一見しただけでは面白さを掴みづらいゲームだと思うので、これからP5Sを始める方がなるべく楽しんでいただけるよう、基本的なことをまとめたガイドマニュアルを作成しました。及ばずながら少しでもプレイされる方の助けになれば幸いです。

 なお早期アクセスが始まったばかりのゲームのため、現在数日ごとに頻繁なアップデートが行われ、オフィシャルサーバーも度々再スタートを切っています。手塩にかけて築いたモノが失われないという保障はありませんので、代わりに失われることのない経験とノウハウを蓄積しながらローグライクにニューゲームを楽しむ気概をもってプレイされることをオススメします。ひいてはここに記載した情報も時間経過と共に有効ではなくなっている可能性もあるのでご理解ください。
プレイモードの選択
 P5Sは大きく分けてシングルプレイとオンラインプレイが選択できます。シングルプレイでは自分のセーブデータが作成され、C:\Users\ユーザー名\Documents\Sightseer\Worlds内に保存されます。自分好みのワールド設定に変更することができ、自分の作成したワールドにSteam経由でフレンドを誘って一緒にプレイすることも可能です。

 オンラインプレイを選択するといくつかパブリックサーバーが表示されますが、このマニュアルでは、オフィシャルサーバー”Tasharen East Coast ”でのプレイを前提として話を進めたいと思います。
スタート地点の決定

 
 まず最初に表示される惑星全体のマップからスタート地点を選択します。マウスカーソルを地図にあわせてクリックするか、直接座標を入力することで開始地点を正確に指定できます。惑星には様々な気候、地形のバイオームが存在し、好みの場所を自由に選択できます。
しかしながら、後にも述べますが、最初は移動が容易な地形のなだらかな地点(番号二桁台のバイオーム)から始めることをお薦めします。

 フレンドと一緒にプレイされる場合は、世界が広大なためスタート地点が離れすぎているといろいろと苦労することになります。予め開始座標はすり合わせておきましょう。
最初の自動車


 惑星に降り立つと最初に動かすのはスカラベという自動車になります。
 このゲームに人型のキャラクターは存在しません!

 右クリックをホールドしながらマウスを動かすとカメラの視点を動かすことが出来ます。
移動はキーボードのW,A,S,D、Numlockでオートラン、マウスホイールの回転でカメラのズーム、スペースキーを押すとスラスタージャンプします。もし車体がひっくり返った場合はこのジャンプで車体を元に戻すことが可能です。各乗り物の操作方法は車体にカーソルを右クリックで合わせて確認およびキーカスタマイズも可能です。



 画面左上にある歯車アイコンを押すとゲーム設定一覧が表示され、最下部にあるEXIT TO MAIN MENUでメインメニューに戻り、QUIT TO DESKTOPでゲームを終了します。

 最初の車では一見乗り越えられそうな起伏でも乗り越えるのが困難なので、運転は慎重に行ってください。ちょっとした窪地に足を取られただけで脱出不可能になります。特に夜間は闇で視認距離が著しく狭まってしまい、今自分がどこにいるかすらわからなくなるので無理な運転は控えることをオススメします。



 もし完全にハマって動けなくなってしまったら、車体を右クリックして”Get unstuck”ボタンを押すか、Enterキーを押してチャットコマンドで/stuckと入力してください。車は付近の安全な場所にランダムテレポートします。

 このゲームでは木にぶつかっても衝突することなくすり抜けられますが、スピードが極度に低下するという仕様になっています。また水上でもゆっくりと移動することが可能です。
車載装備の確認
 画面左にある箱型のマークをクリックするか、キーボードのIを押すことで、車のインベントリを開きます。車はエンジン、装甲等、様々なパーツを交換することが可能で、資源採集用のマイニングレーザーと探査用のスキャナーも予め外付装備(External Attachments)として配備されています。


 
 外付装備は最初の状態のままでは使用することができないので、インベントリを開いてそれぞれのアイコンをクリックすると、赤いxマークが緑のチェックマークに変わって起動します。
起動状態になると背中のスキャナーが回転をはじめ、左クリックでマイニングレーザーを照射することができます。各外部装備の番号はそれぞれキーボードの数字キーに対応しているので、こちらから随時オンオフを変更できます。
惑星探査の開始


 しばらく周囲を移動すると、画面右上のレーダーに表示されている原子マークが表示されます。これは付近に存在する資源の位置を示しています。



 マークの位置に接近すると画面上に何の資源がどれくらい埋蔵量があるか判別できるようになります。埋蔵量に応じて採集効率が上下し、また最初にその資源の発見者になった場合はクレジットを入手することができます。たまにレーダに表示される白い小さな点はドロップアイテムで、役に立つ車のパーツや資源などが手に入ります。
資源の採集

 
 レーダーに表示された資源のある地点に近づいたらマイニングレーザーを照射してみましょう。レーザーはどこに当てても良いわけではなく、地面から露出している岩肌に当てる必要があります。岩肌がない場所だとレーザーでは採集できません。砂地に当てるとSi(シリコン)を採集することが可能です。

 採集を始めると特定の資源以外にGravel(砂利)が一緒にとれますが、これは建築用の材料で当面は必要なく荷物を圧迫するだけので捨ててしまって構いません。インベントリでアイコンを右クリックしてDiscard(捨てる)か、インベントリ外にドラッグすることで、コンテナを排出します。落としたコンテナを右クリックしてDissolve(分解)することで完全に消去します。
マップの機能


 Mキーを押すと惑星全域の地図を見ることができます。マウスホイールで拡大縮小、ドラッグで移動ができます。マップ上で光っているアイコンとウィンドウ下部に記載された座標が自分の現在位置を示しています。マップには既に発見したアウトポストや同じファクションのプレイヤーの現在位置等が自動でマーキングされますが、マップを右クリックしてPlace Markerを押してからコメントを入力することで任意の場所を記録することもできます。しかしこの方法では正確な位置を記録するのが難しいので、チャット欄に

/mark “任意のコメント”

で自分の現在位置にマーキングすることができます。希少な資源を発見した場所を記録したい時に便利です。

 アウトポストやプレイヤーのマーカーを右クリックするとGo Toメニューが表示されます。
 Go Toを行うとその地点まで瞬間移動できます。
 ただし現在搭乗している乗り物をその場に乗り捨てて、移動先にある乗り物に転送されます。もし移動先に乗り物がない場合はスカラベに乗り移ることになります。Go Toは非常に便利ですが、再使用までクールダウンに2時間かかるので、ご利用は計画的に。
探検中に出会うものたち
UFO



 探検をしているとたまに辺りをふよふよ徘徊しているUFOと遭遇することがあると思います。資源採集していると興味ありげにこちらに近づいてきますが安全無害です。もし誤って攻撃してしまうと?

アーティファクト



 惑星には謎の遺物が数多く点在しており、それらを最初に見つけた人には報奨金が与えられ、名誉ある発見者として登録されます。いずれ何かしら秘密が明らかになるかもしれません。

トレーディングウェアハウス



 惑星各地に存在する、コンピュータが所有するトレーディングセンターです。クレジットを介して様々な資源の売り買いがこちらで可能になります。相場は惑星全体の資源供給量によって上下します。
ファクションの設立
 Faction(ファクション)とはこのゲームで拠点運営、交易、同盟、戦争等を行う際にプレイヤーが所属することになる組織単位です。アウトポスト建設の際には必ずどこかに所属している必要があります。

 ファクションの設立は最初のアウトポスト建設の際に自分のファクション名を入力するか、チャットウインドウから以下のコマンドを入力します。

/createFaction ”ファクション名” 

 もしフレンドと一緒のファクションに所属してプレイしたい場合は、先に誰かがリーダーとなってファクションを設立し、フレンドをそちらに招待します。同じファクションに所属すると研究成果やマップマーカー等が共有できるというメリットがあります。



 TABキーを押すとそのサーバーに接続しているプレイヤーの一覧が表示されるので、フレンドの名前を右クリックしてinvite to xxをクリックするか、以下のコマンドを入力してください。

/inviteFaction ”プレイヤー名”
アウトポストの建設
 惑星探査にも慣れてきて、車に積んだ資源も持ちきれなくなったらいよいよ自分の開発拠点となるアウトポストの建設に取り掛かりましょう。アウトポストは資源の採集、集積、研究開発、乗り物作成等、このゲームをプレイする上で重要な拠点となります。アウトポストはサーバーの設定で個人が所有できる数量が変化しますが、デフォルトでは1人5件まで所有することができます。ファクションに2名所属している場合は2人分の計10件となります。

アウトポスト基点の決定

 まずは土地の選択ですが、自分の立ち位置を中心としたレーダーの円範囲(スキャナの資源判別距離半径333.3m圏内)がそのままアウトポスト領域になります。なるべく自分の必要としている資源がたくさんレーダーの円範囲内に納まる位置を探りましょう。最初はCu,Al,Feが産出する土地をおすすめします。基点の位置が決まり次第、キャプチャー属性のある設備を設置します。対象となる設備は多々ありますが、基本的にはコンテナ(SOLID STRAGE CRATE)か旗(FLAG POLE)を設置します。


(キャプチャー属性の表示)

ハードメタルの加工



 コンテナや旗を製作する為には、ハードメタル(Hard Metal、以下HM)という加工素材が必要になります。マップに落ちているドロップコンテナから入手できますが、インベントリにあるCu,Al,Fe等固い金属系資源を右クリックすることでHMへの変換ができます。

コンテナの設置



 コンテナ設置に必要なHMが4000単位集まったら、任意の場所にコンテナを設置します。左側にあるスパナとハンマーのアイコンをクリックするか、Bキーを押すとビルドメニューが開きます。WORLD>CONTAINERにあるSOLID STRAGE CRATEをマップ上にドラッグすることで設置が可能です。



(ファクションに所属してない状態で設置するとFactionの作成ウィンドウが表示されますので、上記のファクションの設立を御覧ください。)

 以上でアウトポストの獲得がひとまず完了します。基点の位置を後ほど変更することは不可能です。どうしても変更したい場合はアウトポスト内すべての設置オブジェクトを削除したまっさらな状態に戻して、キャプチャーオブジェクトを新たに設置する必要があります。
アウトポストの設定とルール


 稲妻アイコンをクリックするとNAME欄でアウトポストに好きな名前をつけることができます。

 RESTRICTEDにチェックをいれると、アウトポスト内の資源の排他的占有を宣言することになり、他プレイヤーやUFOからの襲撃が可能な状態となります。

 CREDIT MININGは科学研究を行っていない場合に、サイエンスラボがクレジットマイニングを代わりに行います。

 ABANDONは、設置した設備はそのままにアウトポストを放棄します。放棄されたアウトポストは誰の所有物でもなくなりますが、稼働させたままの設備はエネルギーや資源がある限り動き続けます。繋いだ交易ルートは破棄されます。

 PVPモードではプレイヤーがアウトポスト内にいる場合はそのアウトポストの安全が保証されます。ログオフ状態になると攻撃・略奪行為が可能になりますが、最後に所有者がアウトポスト圏内に入ってから48時間以内は占領行為が不可能となります。ですので自分のアウトポストが奪われたくない場合は48時間以内に一度訪問する必要があります。
アウトポストの運営
 アウトポスト内に入ると左上のボタン郡が次のように切り替わり、様々なアウトポストの機能にアクセスできるようになります。



電力開発



 アウトポストの設備には電力が必要になるので、まずはビルドメニューから電源を設置する必要があります。発電機は最初WORLD>GENERATORから燃焼発電機、地熱発電機、風力タービン、太陽光パネルから選択できます。自分の状況に応じた電源を選択してください。

燃焼発電機
石炭や原油など様々な燃料資源を燃焼することで発電する発電機です。高出力を見込めますが排出ガスによる環境汚染のリスクを抱えています。
地熱発電機
Heatが産出する土地で利用することができます。一度設置すれば無尽蔵に発電でき、それなりの出力も見込め、環境へのリスクもありません。寒冷な気候の土地で発電効率が高くなり、温暖な土地では下がります。
風力発電機
風の力で安定して電力供給できますが単機辺りの出力は小さく、大きな電力を賄うためには数多く設置しなければなりません。発電効率を高めるためには風通しの良い高所や海岸沿いといった場所を選択する必要があります。
太陽光パネル
風力発電よりも単機あたりの発電量は僅かに多いですが、日中のみ稼働し夜間は電力供給が途絶え、また日照量や天候によっても発電量が上下します。こちらも設置する数が物を言うので開けた土地が必要になります。

生産動向の確認



  稲妻アイコンにカーソルを合わせると、現在アウトポスト内に存在する資源が、どれくらい生産され、消費され、ストックされているかの動向を把握できます。



 ?アイコンあるいはUキーを押すと、資源ごとに24時間平均統計を確認することができます。この画像では電力の出力が赤字のマイナスになっているので、電力供給量が2.09kw足らないことを示しています。

抽出機とコンテナの設置

 ビルドメニューのWORLD>EXTRACTORから抽出機をアウトポスト内に設置することで資源の自動生産を開始することが出来ます。鉱石、ガス、液体の三種類、資源の状態に応じた抽出機が必要になります。



 抽出機を設置する際に画面上部に表示されるのが毎秒あたりの生産量です。なるべく効率よく資源が集められる場所を選択しましょう。複数設置するごとに産出量は低減していき、他の抽出機との間隔も開けなければなりません。



 抽出機を設置したら右クリックして稼働しているかの確認を。発電量が足りてないと稼働しません。次に生産した資源をストックするためのコンテナが必要になります。こちらも個体、液体、気体、資源の状態に応じたコンテナが必要になります。



 アウトポスト建設の際に設置したコンテナを右クリックし、産出を始めた資源を選択してREFITで確定します。余裕ができたら他の資源をストックするためのコンテナも準備しましょう。

研究開発



 ビルドメニューWORLD>GENERATORからサイエンスラボをアウトポスト内に設置することで、科学(Science)を生産してファクションの研究開発を始められます。研究を進めると、製作可能な様々な新しい乗り物、装備、施設等が解放されていきます。



 フラスコアイコンをクリックするか、Yキーを押すことで研究メニューが表示されるので、その中から自分の進めたい研究を選択してください。資源の要求量を満たしていなくても開発を進めることが可能ですが、資源が枯渇した段階で研究はストップします。また途中で研究の変更を行うと、それまでに進めた研究の進捗はすべて破棄されてしまいます。

 サイエンスラボの基数を増やして稼働率を上げるほど研究スピードが速くなりますが、1基辺りフル稼働で25kwと消費電力が高いので、基地内の電力が落ちないよううまく出力を調整してください。

 また研究開発はアウトポスト1件につき一つ進行できるので、各アウトポストで別の研究を同時並行させることも出来ます。

環境汚染
 アウトポスト内で排出される、Carbon dioxide(CO2)とCarbon monoxide(CO)の数値が一定量を越えるとアウトポスト周辺の環境汚染が始まります。汚染が酷くなると、周辺一帯が太陽の光を遮るスモッグに覆われたり、無害だったUFOが基地への襲撃をはじめるので排出ガスには常に気を払う必要があります。

 排出量削減の手段は様々ありますが、木々の生い茂る土地であれば生えている木々の本数に応じて光合成でCO2を吸収してくれるというメリットがあります。木々は設備を付近に設置すると削除可能ですが、逆に再び生やすことは現状不可能なので注意してください。

 汚染状態になると稲妻アイコンの現在の動向に以下のような表示が発生します。
この場合汚染状態が2%まで減少しており、427本の木々がCO2を毎秒3.14吸収していることを示しています。
交易路の接続
 アウトポスト同士を交易路で結ぶことで、ファクションの所有するアウトポスト同士や、他のプレイヤーのアウトポストと資源交換を行うことが出来ます。

 交易を始めるにはまず交易路の設定をしなければなりません。はじめに開始地点のアウトポストの基点付近でトレードアイコンかTキーを押します。NEWタブをクリックして、最下部にあるNEW TRADE ROUTEボタンを押すと以下のメッセージが表示されます(基点付近にいないとこのメッセージが表示されません)。ACCEPTを押すとルート設定モードに移行します。



 ルート設定モードに移行するとレーダー左上にタイム表示が始まります。交易路がモノを運べる容量は、設定する乗り物の積載容積とかかった時間に基いて計算されます。つまり多くの容積を運べる乗り物で、より速く目的地にたどり着くことで、太い交易路を結ぶことができることになります。急いで目的地に向かいましょう!




 ゴールとなるアウトポストの基点付近で停止すると記録タイム共にこのメッセージが表示されACCEPTを押すことでルート接続が完了します。




 ルート設定がおわると、NEWタブに新しい交易路が表示され、先方に要求する資源の数量とこちらから提供する資源の数量を設定して、当方側のチェックマークを押します。先方が自分の所属するファクションのアウトポストの場合はOFFERに入るので、そこからチェックマークを押して承認すればすぐに資源の輸送が始まります。先方がファクション外のプレイヤーの場合はSENTに入り、先方プレイヤーの承認を待つことになります。



 交易が開始になるとACTIVEに滞在中のアウトポストの契約内容が一覧表示されます。%表示されているのは交易路の供給率で、交易対象となっているなにかしらの資源が、生産量を超過して過剰に輸送されていたり、電力不足で生産が停止していたり、貯蔵限界を越えていたりといった要因によって減少します。これは問題の資源にだけ影響するのではなく、交易路が扱っている資源全体に影響するので注意が必要です。歯車マークを押すと契約の再設定が可能で、xマークで契約を破棄します。
終わりに
 ゲームシステムが非常に細かく多岐にわたるため、基本をまとめるだけでも随分かさばってしまいましたが、まだまだ語り尽くせていないことが山ほどあります。あっと驚くようなこともあるのでそれは皆さんご自身の手で確かめてみてください。

 私自身まだP5Sに関して未確認な部分も多いので、もし訂正や変更箇所等ございましたら、こちらのコメント欄にて教えていただけると助かります。

 それでは読んでくださった方がP5Sを楽しんでいただけることを願っております。ありがとうございました。

-----

This guide was made with reference to these community guides.I appreciate the authors !

http://gtm.you1.cn/sharedfiles/filedetails/?id=1223497051
http://gtm.you1.cn/sharedfiles/filedetails/?id=1224106508
http://gtm.you1.cn/sharedfiles/filedetails/?id=1236342823